姿勢改善•ボディメイク専門 

女性専用プライベート

ピラティススタジオ




※現在、出産休暇をいただいております。
復帰の時期は2023年夏以降を予定しておりますが、改めてホームページにてお知らせいたします。

女性専用ピラティススタジオ

姿勢改善 •  ボディメイク専門 

ココエールピラティス


  

ピラティスとは・・・


    ピラティスは、呼吸と共に背骨やインナーマッスルを動かし、深く集中した状態を作ることで脳の神経を刺激しながら人間が本来持っている機能を取り戻します。
  ピラティスのエクササイズは、スポーツジムのトレーニングのように体の一部分に「負荷」を加えて強くするものではなく、リハビリを目的に作られた身体と心のコントロール術のため、運動経験や老若男女に関わらず安心して続けられます。
    マットで行うマット・ピラティスと、専用機械を使用したマシン・ピラティスがあり、目的に合わせて受講できます。


『ピラティスの効果』



□太りにくい身体に
一度鍛えると落ちにくいインナーマッスルを鍛えます。

□ダイエット
身体の歪みが改善され、引き締まって欲しいところだけが引き締まり、理想的なボディーラインに近づくと言われています。


□美姿勢 


□骨盤矯正 


□ストレス解消 
自律神経を整える

 □腰痛、肩こりの改善 

□スポーツ(部活など)のパフォーマンス向上 

ピラティスとヨガの違い



    ピラティスは、胸式呼吸を用いて動くことで交感神経を刺激し、全身の細胞を活性化、エネルギッシュな状態を作ります。
     一方ヨガでは、腹式呼吸を用いて副交感神経を刺激し、精神の平穏、心のリラクゼーションを図る効果が期待されています。

    また、ピラティスの動きは「ムーブメント」、一か所に留まることなく流れるように動くことが多い一方、ヨガの動きは「ポーズ(アーサナ、と呼ばれています)」に集中するという違いがあり、一つひとつのアーサナに向かって少しずつ身体を組み立てていく、という特徴があります。

◆こんな方におすすめ◆

何か運動したいけど、ジムでガツガツ筋トレして鍛えるのも、わざわざ水着に着替えて泳ぐのも、外で走るのも苦手、、、と言う方でも大丈夫です!
インナーマッスルが鍛えられるので女性に必要な細くてしなやかな筋肉をつけて美BODYに!


マタニティ  •  産後 ピラティス

マタニティピラティス



妊娠中は、ホルモンの影響によりさまざまマイナートラブルが起こりやすくなります。
CoCoYELLピラティススタジオのプログラムは妊娠週数に拘わらずいつでも開始できます。
お客様一人一人の身体の状態、どの程度ホルモンの影響を受けているのか、また、それぞれのライフスタイルに合わせて、妊娠中に必要なエクササイズプランをご提案していきます。 
出産に向けて体力をつけたい、体重をコントロールしたい、マイナートラブルを解消したい、出産後は早く元の体型に戻したい等、妊婦様のご希望・ご相談をしっかりお伺いしていきます。


産後ピラティス



産後ピラティスプログラムは、体力や筋力が弱くなったママや帝王切開出産後でもできるプログラムです。
産後の経過に合わせてカラダの回復•改善と、理想の体形・骨格を作り上げて行きます。
 出産後の膣の緩み、尿漏れ、骨盤の歪みや違和感、ぽっこりお腹、ウェストのたるみ、肩こり、腰痛等、変化したお母さんのカラダの悩みをしっかりお伺いし、お一人お一人に最適なレッスンをご提案していきます。
もちろん赤ちゃん連れでも安心してご参加になれます。

産後のママ



妊娠出産により、腹筋群や骨盤底筋群は緩んでいる状態です。
体幹部は弱くなり、思うように身体が動かずこんなはずじゃなかったと感じながら育児ルーティンに追われる毎日。
 産後ピラティスは、呼吸をしっかり深く行いインナーマッスルへアプローチして体幹を維持する力を整えます。 
そして、長時間の抱っこや授乳により内側に丸まった身体を気持ちよく伸ばして広げていきましょう。
「抱っこをしたまま立ち上がる」「抱っこしたまま上の子のお世話をする」という様な日常の動作を当たり前にできる。
朝ある体力が夜まで続く。そして「仕事復帰後毎日の保育園の送り迎え」に備えた疲れない体力と疲れない筋力、体幹力を向上し、次のステージにむけてマイナートラブルを一つ一つ徹底的に解消していきます。


BASI ピラティスとは

私が提供するbasiピラティスは、世界30ヵ国、650ヵ所以上に広まる世界最大規模のピラティスプログラムを提供している団体です。

basiピラティスの機能的な美しさは、世界No.1と言われています。

コンセプトとして『Flow Work』が挙げられます。 
「動きに無駄を作らない」ことを目指すことで、自身のゴールとなる体の使い方やパフォーマンスに到達するということです。

独自のブロックシステムに基づいて、全身をバランスよく動かして全身をバランス整えることが特徴です。


詳しく知りたい方へ

レッスンの詳細や様子を掲載しています。
お問い合わせもこちらからお願いします。